こんにちは、ジブリとサカナクションをこよなく愛し、アラフォーにしてキャンプにハマりだした2児のママです。
テントが我が家に来たので早速使ってみたいとなりまして、色々キャンプ場を探して決めました!
コディアックキャンバス初張りは
ウェルキャンプ西丹沢キャンプ場
A~Dゾーンに分かれていて、とても広いです!
歩きだと全部のゾーンに行くには結構時間がかかります。

私たちはBゾーンのAC電源付きサイトを予約してみました。

Bゾーンの川は結構ダイナミックな流れで水の音も堪能できました。
入るのは・・・怖いくらいの流れです

Bゾーンの155番サイト

サイトは側面が山の断片になっていて、下は砂利と少し大きめな石もあったのでどかしながら設営でした。
隣のサイトとの境がわかりづらい上、そんなに広くないので、初めての設営にしどろもどろ・・・笑
時間がかかっちゃったけれどなんとか設営できました。
コディアックキャンバスのテント、大まかに言ったら広げて、スプリングバーをがっちゃんこして、ポールを立てればお終い。
ポールを持ち上げるのは私の非力な体では無理だったので・・・
そこは旦那氏に丸投げして 笑
とても簡単にできましたよ!
ペグも付属の物でペグダウンできましたが、付属のペグのヘッドが丸みを帯びたもの(ピンペグ)で、旦那氏ハンマーで指を殴打!
腫れて痛みが半月くらい残ってしまったので、後でヘッドが平なペグ(鍛造ペグ)に変えました
その鍛造ペグはこちら

ペグも四方に打っとけば大丈夫かと思いましたが、やはり、底が浮いて入り口も入りづらい・・・
四方の間もちゃんとペグダウンしました。

鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm/8本セット◆黒カチオン電着塗装<MK-280K×8

初張りのコディアックキャンバス、設営初めてでも簡単にできて、やっぱりカワイイ!
テントを見てニコニコが止まりません


中は横に4人と下に1人くらいで6人寝るのは厳しいかな・・・
家族4人で荷物も置けてちょうどいい♫
4月の昼間は日差しがあって薄い羽織があれば十分なくらい。
設営の時は半袖で汗かいてるくらいでした。
155番は山の断片で日陰もできるので、日陰はすごく寒くて、太陽の光の凄さを身をもって体感しました・・・
夜は寒すぎてBBQコンロを囲うようにご飯を食べました

ファルシも美味しくできたので、載せちゃおう♫
夜は寒すぎて急遽薪を買って焚き火をしました
このグリルは焚き火をするように買ってなかったので、位置が高くて足はちょっと暖かさが足りなかった

この写真は炭メインになってしまってますが、、、
焚き火の光って本当癒されます・・・
ずっとぼーっと見てられる
コディアックキャンバスでの就寝は朝、天井が明るいので、テントの中も日の光が結構入ってきます。
カーテンバサッと開けられて う、眩しい・・・てぐらい明るいので、あまり朝から光を感じたくない人はアイマスクが必要ですかねぇ
テント撤収もポールを外すのだけ頑張れば後は簡単にできました!
ペグを最初に抜いてしまって風で飛ばされかけたので、ペグはポールを抜いてスプリングバーも抜いて畳む時だと勉強になりました。
初心者には設営、撤収が簡単なのはやはりよかった!
初張り、無事楽しくできたので、またすぐどこかでキャンプやりたい気持ちに!
はぁ〜〜〜 楽しかった!

KODIAK CANVAS 6人用 Flex-Bow VX グランドシート付 コディアック キャンバス カンバス テント コットンテント アウトドア キャンプ 防水 ファミリー 家族 大型 国内正規品
キャンプ場名称 | ウェルキャンプ西丹沢 |
営業期間 | 通年営業 |
公式サイト | https://well-camp.com/ |
住所 | 神奈川県足柄上郡山北町中川868-1 |
電話番号 | 0465-20-3191 |
ネット予約 | 可 |
立地 | 林間 / 川 / 高台 |
施設タイプ | バンガロー / ロッジ・ログハウス・コテージ / 区画サイト / フリーサイト |
サイトの地面 | 土 / 砂 |
料金 | 公式サイトでご確認ください。 |
場内共有設備 | 炊事場 |
分別ゴミ捨て場 | |
灰捨て場 | |
水洗トイレ | |
ランドリー | |
温水シャワー | |
風呂 | |
遊具広場 | |
レンタル可能用品 | あり |
炭/薪の販売 | あり |
コメント